Yumi Ito Japanese

ファッションデザイナー兼テキスタイルアーティスト
2018年5月1日から5月31日まで

計画 ーザ・プランー

ゆみの当初の計画はアイザック・ティッシン(日本のVOCチーフ)の研究のためアムステルダムを訪れ、文字の視覚化に関するワークショップを行いながら彼女のアートプロジェクトに取り組むことでした。ゆみが出島AIRに興味を抱いた時、彼女は出島の歴史と人々についてより深く知りたいと思ったことをきっかけに、日蘭の文化的相互作用を探す事から研究をはじめました。

ビジュアル・レター・ワークショップ

ゆみは前回のオランダ訪問時、アムステルダム国立美術館(ライクス・ミュージアム)のアーカイブを調査し18世紀の日本の大名である楠木正綱と東インド会社の高官を務めたアイザック・ティッシンとの通信(手紙)の記録に着目しました。ゆみはこの二者間の通信の記録にインスピレーションを受けこれらをテーマにアートプロジェクトを企画する事にしました。

日本の鎖国中に交わされた楠木正綱とアイザック・ティッシンとの通信(手紙)は日蘭の異なる文化的要素が含まれておりビジネスレター以上のものであったことがゆみの興味を膨らませました。彼女はメッセージがどのように作られ、どのように伝えられるのか、文化、時代と地域の違いが影響を与えるコミュニケーションの相違について掘り下げました。

これらの研究はゆみのワークショップの企画の大きなテーマとインスピレーションとなりました。

祝福

5月の出島AIRプログラムに参加したゆみは出島AIRの活躍と日蘭協会の創立60周年を祝福する意味でいくつかの美しいアートドレスを創作しました。日本の「祭り」を意識した祝福パーティーはホテルオークラ・アムステルダムで開催されました。日本の商店をテーマとしたイベントは出島AIRが主催しました。ゆみはAIRプログラムの一貫として作品を創作しそれらが展示されました。


祝福パーティーの日はとても賑やかで私たちは多くの魅力的なゲストたちと出会いました。

ゆみからの最後のメッセージ

「ー私は2018年5月に出島AIRに参加しました。アムステルダムに訪れる前に日蘭の2カ国間における歴史的関係や背景についてのリサーチを行いました。オランダの様々な場所を訪れ得ることができた人々との出会いは私の活動にインスピレーションを与えてくれました。オランダでの経験はその全てが特別なものでしたが、現地の方々とワークショップを開催し、その過程でお互いのクリエイティブなアイデアを共有できたことがプロジェクトの中で一番楽しかったです。ー」

ゆみさん、ありがとうございます。いつかまたお会いできる事を心から願っています。

橋本 瞳

東京生まれのジュエリーデザイナー
3月1日から3月31日まで

武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科金工専攻 卒業
東京芸術大学工芸専攻鋳金研究分野 修了

ひとみは武蔵野美術大学でジュエリーと金属加工を、そして東京芸術大学にて鋳金を学びました。2009年、彼女は第48回日本工芸デザインコンペティションにて特別審査委員賞を受賞しました。さらに、2014年には東京スパイラルインディペンデントクリエーターズフェスティバル青山にて特別審査委員賞を受賞。彼女はジュdaエリーデザイナーおよびアーティストとしての活躍に加え、東京の芸術大学にて非常勤アシスタントを務めています。


 知識の共有

オランダの学生と知識を共有するためにひとみはGerrit Rietveld Academy のjewelry-linking bodies部門のワークショップに招待されました。

Gerrit Rietveld Academyは、アムステルダムにあるオランダで最も有名で国際的なアートアカデミーの1つです。ひとみは生徒たちと協力して、石膏、シリコン、スズを使った彼女の体験についての洞察を提供しました。

ひとみはこのようなコメントを残しました:

「この経験はアムステルダムでの滞在の内、重要な経験の一つでした。新型ウィルスに伴う状況が急速に変化する中、ワークショップを開催しあらゆる課題を乗り越えたことで自信を得られ、その経験と学びは今後の私のキャリアとメンタリティにとってとても実りの多いものになるでしょう。」

ザ・インターナショナル・ハンマークラブ

ひとみはスコーンホーフェンのシルバー美術館に招待を受け彼女の作品を展示する機会を得ました。国際ハンマークラブ展は主に銀細工をテーマに焦点を当てた展示会でした。彼女の銀細工の作品のほとんどが日本に残されていたにも関わらず、ひとみによる金属細工がとても美しい事から展示会に出展する事になりました。

Deshima AIRとアトリエ・パッシ(ポール・ド・フリース)は、3月の最後の週末にひとみの作品展を開催する取り組みをはじめましたが、新型ウィルスの影響を受け開催することができませんでした。ひとみは「VakschoolSieradenSchoonhoven 125周年」記念するイベントにて彼女の作品について講演するよう招待をされていましたが、残念ながらこれらのイベントも中止となりました。

足早いお別れ

新型ウィルスの影響を受けひとみのオランダでの滞在は短かったものの濃く充実したものとなりました。彼女が東京へと旅立った後も私たちは連絡を取り合いました。連絡を取り合う中でひとみはオランダでの滞在が有意義であったこと、そして帰国後、自宅で読書や映画を楽しみながら休息をしつつ彼女の次の冒険に備えていることを話してくれました。ひとみさん、この度はありがとうございました。近い未来、またお会いできることを心から願っています。

Sanae Hamazaki

IMG_5140

Final performance of Deshima AIR participant, Ms. Sanae Hamazaki on 18th December 2014, starting at 20:30 in at Bodylab studio at OT 301.

Final presentation of Deshima AIR participant, Ms. Sanae Hamazaki on December 18th, 2014 from 20:30 at Movement Academy Overtoom 301 Amsterdam. Presentation performance of Sanae Hamazaki. Sanae is a dancer and our youngest Deshima AIR participant to date. Through this exchange Sanae wanted to see and experience dance on a international level. During her 3 months stay in Amsterdam she danced in several events, visited various performances and learned about the contemporary performance scene in Amsterdam. We are happy to invite you to her presentation performance on Thursday the 18th of december, where Sanae will show us her dance followed by an improvisation performance. The Deshima Artist In Residence project is an initiative to promote the cultural exchange between the Netherlands and Japan. Founded in 2013, the Deshima AIR project calls on artists and people with a creative and open mind to submit their projects. Projects which focus specifically on the geographical, cultural, historical or social aspects of Amsterdam are preferred. What can you learn from Dutch society and what can you contribute to Dutch society are main topics. During the Deshima AIR project the participants from Japan will stay in the heart of Amsterdam. For more information about Deshima AIR Date & time: Thursday 18th of December 2014, from 20:30 Place: Movement Academy, Overtoom 301, Amsterdam Website of Deshima AIR Deshima AIR Facebook page Deshima AIR Blog

IMG_5140

出島AIRアムステルダム参加者、濱崎早苗さんによる 滞在最終パフォーマンスが2014年12月18日(木)に OT301のBodylab studioにて 開催されます。

「出島AIRアムステルダム」に現在滞在中のアーティスト(ダンサー)、濱崎早苗さん(参加期間:2014年10月1日~12月29日)の滞在最終発表はパフォーマンスという形で開催いたします。2014年12月18日(木)に20時半~21時半まで開催予定です。 濱崎さんは19歳、出島AIR最年少の参加者です。3ヶ月の長い滞在期間に現地のダンサーやヨガを含む様々な身体表現者らと出会い、学び、日本では得られ ないような、多国籍で様々なジャンルの表現者たちと場をともにし、即興表現などの体験をしました。 また、言語でのコミュニケーション能力の強化の機会にと、英語のレッスンも受け、実践的で充実した海外生活を過ごされました。 濱崎さんがアムステルダムでの体験をノビノビと表現するソロ・ショートパフォーマンスと、現地ダンサーの協力で、即興パフォーマンスを行います。若い可能 性の宝庫の濱崎さんがアムスで何を得たか、是非観に来てください! 出島AIRアムステルダム参加者、濱崎早苗さんによる滞在最終パフォーマンス 日時:2014年12月18日(木)20時半スタート 場所: OT301 (Overtoom 301, Amsterdam)の2階(オランダで言う1階)のBodylab studio OT301のウェブサイト 出島AIRのウェブサイト 出島AIRのFacebookページ Deshima AIRブログ

Kunitada Matsuoka

Final performance of Deshima AIR participant, Kunitada Matsuoka, 14th February Muziekschool Amsterdam Noord

During his stay from the 3rd of February till the 27th of February, Kunitada filled his days with a very busy schedule. His main project was conducting the Amsterdam Youth Symphony Orchestra. For this orchestra he composed a piece called Stories that the wind told. This orchestra performed this piece after three rehearsals in a beautiful concert on the 14th of February in the Muziekschool Amsterdam Noord. This piece will be published in the Netherlands by Highland Music (www.highland-music.nl). In the last week of his stay Kunitada also worked with Jazz pianist Oscar Jan Hoogland (http://oscarjanhoogland.com). Together with oscar he played jazz and he had a small goodbye performance in café the Pianist in Amsterdam.

WORKSHOP

 

WS AMSTERDAM

I do the workshop in Amsterdam at 10th of July.

If you are intrested,please come!!

Hisako Kawakami is Japanese photographer, based in Tokyo.
She studied photography at the Tokyo University of the Arts.

During her stay at Deshima AIR Amsterdam she uses a 35 mm analogue camera to make snapshots. She tries to catch the imperfect moment; both for the subject (the person/object photographed) as for the photographer.

For this workshop she will use her Amsterdam photographs as a starting point for ‘re-memories’. She would like to invite the participants to write a story with one of her photographs in mind.
Both the memory of the text and the memory of the picture will melt into a new memory. At the end of the workshop she will combine all the memories and pictures into one book, like a diary.

Picnic Day

I went Maraica’s second house in Noord Amsterdam.

There is very beautiful.In Japan,I can’t be easy to see cow,sheep,chikens.

But there are a lot of them.

 

 

SECOND:

5月31日〜6月2日

ロンドンへ旅行、知り合いの家に泊まる。往復で108ユーロ。Oysterという電子カードをかいました。

6月4日

帰ってきてKUNST RAI ART FAIRへ

6月5日

AmsterfeenのCOBRA MUSEUMへ

この近くは日本人がたくさん住んでいる

夜はcloud galleryのOP

6月6日

ARTISTへ行くが高い(20ユーロ)

ホロコーストミュージアムで虐殺されたオランダ人の名前が刻まれた台帳をみつける

6月7日

Hannieと打ち合わせ。展示、WSの内容決まる。

6月8日

Sigridがbajesdorpというsquwattingされたユートピアに連れてってくれた。食事がDonationなのが面白い。ビール1ユーロ。バンドがロックの演奏をしてた。簡単にはいけない場所にある。隠れ家みたいなところ。

6月9日

Rotterdamへ。ホストマザーが18ユーロでいける切符をHEMAで買ってくれた。これがないと往復で30ユーロかかる。ボイマンスへ行くのが目的。アムスの方が居心地が良い。早めに退散。

FIRST:

Nice to meet you.My name is Hisako Kawakami.

I was adopsted in Deshima AIR this year between May to July.

I’m a photographer.I’d like to take a photo of  squatters in the begining.

And I take a photo something,and life.

こんにちは。川上向子です。Deshima AIRを利用して、オランダに3ヶ月滞在することになりましたた。このプログラムを利用するきっかけは、友人がオランダのバレー学校に通っていて、その子がこのプログラムを 教えてくれました。その後、大学在学中の2年前に一度オランダを訪れてすっかり気に入ってしまい、卒業後このプログラムに応募して今に至ります。

英語がまだあんまりできないので、日本語で更新することがあるかもしれませんが、英語も頑張って書いていこうと思いますのでよろしくお願いします。

最初の投稿はこんな感じ。また更新します/